解剖学・運動学勉強会 gaitセミナー

臨床の”なぜ?”を理論で解決!わかりやすく楽しい解剖学・運動学

講師紹介

>理学療法士
>脳卒中認定療法士
>FRPマスタートレーナー

・リラクゼーション&ピラティスgaitスタジオ主宰
・理学療法士として病院に約10年勤務
・専門学校2校で非常勤講師
 「玉野総合医療専門学校」「岡山ビューティーモード」
・美容版TigerFunding 虎として6回出演
・解剖学×運動学をわかりやすくSNSで発信中
・ピラティスインストラクター養成開催(FRP)

玉野総合医療専門学校
岡山ビューティーモード

セミナー紹介

「解剖学・運動学×臨床実践」に即した
セミナーを2ヶ月に1回開催!!!

  1. 【4月】関節トルク編
  2. 【7月】関節運動編
  3. 【9月】腱板損傷編(疾患初登場!)
  4. 【11月】股関節編 (11/29)

身体の評価合宿

運動や治療は
各個人で得意な技術を行えば良いのですが!!!!

先ずはその人が
どの様な問題を抱えているかを
把握する評価能力が大切です!

そんな
2日間缶詰め
【身体の評価合宿】を行います!!

問診、歩行の動作分析から
【何処】の【何による】痛みなのか
まず治療やエクササイズへ入る前に
その人の問題点の把握と予後予測の必要があります!

評価で観るポイントや
評価スケール、動作分析、
評価結果に対してのアプローチなど

理学療法士、作業療法士、インストラクターに大切な
座学、実技の2日間です!!

実際にクライアントさんをお招きして
評価や動作指導などのデモや解説も行っていきます!

見てほしいクライアントさんを
連れて来て頂いても良いです!

自分を見てほしいって方も大歓迎です🔥
身体の勉強が好きになる合宿です😤🔥

定期開催の予定で
今回は、初開催のため
下記、ギリギリ価格で実施します😤🔥

0次募集お値段:33,000円
企業様お値段:1社(10名様まで)280,000円

それ以上参加の場合は、要相談

過去の参加者の声

>「臨床で何気なくやっていたことの理解度が深まった」
>「解剖学がスッと理解できて、明日から生かせる内容だった!」
>「復習動画が助かる!」

特典紹介

・アーカイブ1ヶ月視聴OK!
→YouTubeでの配信なので外出先でも見返せる!
・復習ショート動画が資料にリンクしている
・資料配布あり
・現地/オンライン選択可能

料金表

参加形式通常価格早割価格(30日前)
現地参加¥3,300¥3,000
オンライン¥2,500¥2,200

現地、オンライン
どちらもアーカイブ視聴込みの価格です!

よくある質問(Q&A)

・Q. オンラインはどんな方法で受講できますか?
 A. ZOOMを使用します。操作に不安がある方には事前説明あり。

・Q. セミナーの内容は初心者でも理解できますか?
 A. 解剖学と運動学の基本から解説しますので大丈夫です!

・Q. 途中参加・退出は可能ですか?
 A. アーカイブ視聴もできますのでご安心ください!

・Q. FRPインストラクター養成のLogbook対象ですか?
 A. 内容によるので公式LINEにてお問い合わせください!

次回セミナー申し込み

股関節解剖学・運動学編

今回は、お悩みの多い
股関節の解剖学、運動学を踏まえて
臨床やエクササイズに役立つ
予防、評価、介入方法、生活指導まで
資料、実技を踏まえてお伝えします🔥

日時:11月29日(土) 18:30-20:30
開催場所:リラクゼーション&ピラティスgaitもしくはZOOM
岡山県岡山市北区内山下2丁目11-16 小山ビル

過去動画販売コーナー

▶︎過去開催セミナーのアーカイブ販売
・視聴期間:1ヶ月
・料金:2,500円

①関節トルク編(2025年4月開催)
運動を選択する上で
アセスメント、身体評価は超絶大切!!
地球には重力があり
関節の解剖学・運動学を考えて
バイオメカニクス・トルクを理解することで
アセスメントの進め方や取り方をお伝えしていきます!

②関節運動編(2025年7月開催)
関節の形状と関節運動・動かし方について
資料、実技を踏まえてお伝えしていきます!

③肩関節運動学・解剖学【痛みにフォーカス】(2025年9月開催)
肩関節の運動学解剖学を
実技を踏まえてお伝えしています!
痛みに特化して
どこにどのような痛みが出れば
どう対処するかを考えています!!

PAGE TOP